
コストコで購入したTIMBER RIDGE ツールームドームテントを組み立ててみました。
テントを組み立てることそのものが初めてでしたので、初心者の方がどれくらい時間がかかってしまうのか参考になるかと思います。
こちらは箱から出した状態です。

袋をあけるとこんな感じです。

中央にある灰色の袋にはポールが入っています。

初心者の私にとってこれだけの本数のポールを見るだけで不安になりましたが、まずは分別することから始めました。

左からメインポール×2、トップリッジポール、フロントポーチポール、フロントドアサポートポール×2です。

今回はとても暑かったため、インナーテントのみで十分ということで、一番左のメインポール2本のみ使用しました。
そして、いよいよインナーテントを広げます。

先ほど紹介したメインポールを通していきます。2本のポールが上部で”X”の形になるようにクロスさせます。

あまりここは迷うところなどは無いかもしれませんが、私はどちらのポールを上にするか迷いました。
下の写真のように、最上部にある、ちょんまげ(?)みたいなものに通した方のポールが上に来るようにします。

そしてテントの床にあたる部分の四隅にあるピンを、ポールの端に挿入すれば、自然とテントが立ち上がります。

私は初心者という事もあり、ここまでの作業で大人二人がかりで25分ほどかかってしまいましたが、要領はわかったので次回は15分あればここまでできるのではないかと思います。
本当はここからレインフライシートなども取りつけるのですが、この日はとても暑く(日中は30℃、夜間も24℃程度)、レインフライシートを取り付けると暑くなり過ぎてしまいそうだったので、やめました。
実際レインフライシートなしでも夜、問題なく家族4人テントで寝られました!
マットレスについては以前の記事で紹介した、Coleman キャンパーインフレーターマット ハイピークダブルを使用しました。
寝心地は普段家で使っている1万円くらいのマットレスよりも良かったので、家でもこちらを使用しようかと思いました。


コメント