横浜アンパンマンこどもミュージアムに行った様子を書きます。
まず、とても大事なことはチケットの事前購入です。
コロナウィルス感染拡大防止のため、来館日3日前の10時~当日の各入館時間までにチケットをWEBで予約する必要があります。
また、車で行く方は駐車場についても事前に考えておくと良いかと思います。
もちろんアクセスの良さはアンパンマンミュージアムの駐車場です。
しかし、駐車料金は少々高めで、最初の1時間600円で、以降300円/30分です。
私は「横浜グランゲート駐車場」を利用しました。
ここは1日単位での利用料金になりますが、休日であっても3時間30分以上滞在する場合は、こちらの方がお得になります。
こちらも事前予約が必要となりますので、早めの検討をお勧めします。
横浜グランゲート駐車場
平日:1,200円/日、土日祝:2,000円/日(営業時間内は何度でも入出庫)
リンク:https://www.akippa.com/
ここからはミュージアムの様子について紹介します。
入り口では大きなアンパンマンがお出迎えしてくれます。
入場時(10時頃)に写真撮影のために列ができていましたが、15時頃に見た時には列にはなっておらず、すぐに撮れる状況でしたので、朝の時間帯に無理して並ぶ必要はないかもしれません。

入り口までの廊下には壁にアンパンマンの絵や床にキャラクターのタイルがあり、わくわくさせてくれます。


入場口でも大きなアンパンマンのパネルがあり、沢山の方が写真を撮っていました。
でもお昼頃にはこのように空いているため、ゆっくり写真が撮れます。

中にはアンパンマン号やボールパークが常設されています。

ひろばのメインステージは定期的にショーが開催されていて、私たちが訪れた際には「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」が開催されていました。

ばいきんまんが主役のショーで、いつも悪い役のばいきんまんが子供たちとダンスを楽しむ内容です。
ショーは期間限定ですので、訪れた際には違う内容となっている場合があります。(ばいきんまんのショーの開催期間は2021年9月4日(土)~10月31日(日))
お昼ご飯はミュージアムから一旦、退館して一階部分にあるフードコートやレストランで食べる事ができます。(当日であれば何度でも再入場可能です。)
ハンバーガー屋さんのメニュー

うどん屋さんのメニュー

私はハンバーガーを食べました。正直、こういう場所だとコスパが悪いのかなとあまり期待していなかったのですが、逆でした。
結構、ボリュームがある上に、味も美味しかったです!いい意味で驚きました!

フードコートは11:30頃からとても混雑して、座席の確保も難しくなるので、落ち着いて食べたい方は早いですが、11時頃に行った方が良いかもしれないです。
コメント